マテリアも料理も使わない70装備だけで乗り切るクラフターレベリングです。
マケボで装備を買ったらすぐ出来ます。 (お金も貯まるよ!)
LV75編はこちらです。
あわせて読みたい
[5.1]マテリアなんていらない!LV70装備があればすぐ出来るクラフターのレベリング(LV75編)
マテリアも料理も使わない70装備だけで乗り切るクラフターレベリングです。 マケボで装備を買ったらすぐ出来ます。 (お金も貯まるよ!) レシピ集はこちらです。
あわせて読みたい
[5.1]LV71レシピ以降のクラフターマクロ集
マテリア無しのLV70装備さえあれば誰でも使えるクラフターのスキル回しをマクロ形式でまとめています。 目次
LV70装備のステータス(おさらい)
マケボで買い揃えたLV70装備のステータスです。
主道具IL345、副道具IL325、防具・アクセIL340です。
LV76のレベリング
引き続きLV76レシピのチタンブロンズナゲットを作っていきます。
LV76からは新たに精密作業が使えるようになります。
同時に加工と作業出来ても効率100なのに消費CP重たいやん使いづらいな~と思ったんです。
でも、大体クラフターの工程って、加工加工加工でインナー貯めてグレストビエルゴでドーン!後は作業系で工数進めておーわりってゲームじゃないですか。
これに修飾句で、倹約やマニピュで回数を盛ったり、イノベや工面で回数あたりの効果を盛ったりで大筋は変わんないですよね。
この加工して作業ってゲームを加工+作業するおかげで最後に作業作業作業ってしなくて良くなりますよね。これにより、仮に加工のターンと作業のターンと両方に工面使ってたのが1回で良くなったりします。
よって、単体で見ればCP消費が重たい気もしますが、修飾句で使ってるアビリティのCP消費を平準化して考えるとそんな事もないというのが結論になりました。
それにレベルキャップが上がって製作品の必要工数がドンドン上がっていく中でもちろん装備ステータスも上がってはいきますが、作業工程が冗長的に長くなっていく事も考えられますもんね。さくさくっと作れるのは有り難いです。
話は戻ってさっそく作っていきます。
LV76になって使える上記の精密作業は盛り込んでいません。(話引っ張っておいて!w)
耐久80品だと有りだったんですけど、耐久40品だと完成しちゃうというのがあって入れませんでした(´~`)w
工数1763耐久40のスキル回しです。
HQ率95%程、CP消費392です。
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 工面算段 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業
ちなみに工数3526耐久80では精密作業を使って1ポチで作れます。
HQ率95%程、CP消費390です。
/ac 真価 <wait.3>
/ac 倹約 <wait.3>
/ac 工面算段 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac 工面算段 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業
今回はLV77にするまででした!お疲れ様でした!
LV77編はこちらです。
あわせて読みたい
[5.1]マテリアなんていらない!LV70装備があればすぐ出来るクラフターのレベリング(LV77編)
マテリアも料理も使わない70装備だけで乗り切るクラフターレベリングです。 マケボで装備を買ったらすぐ出来ます。 (お金も貯まるよ!)
コメント