紅蓮エリアの精選の場所一覧をまとめています。
サイドバーの目次から次の時間帯に1クリックで移動できます。
- 記載している内容はパッチ5.58時点のものです。
目次
ET00:00 – ET04:00
(採掘師)黄昏・夜光
ギラバニア湖畔地帯
ポルタ・プレトリア
ET04:00 – ET08:00
(園芸師)豊穣・黄昏
ギラバニア湖畔地帯
アラミガン・クォーター
ET08:00 – ET12:00
(園芸師)黄昏・夜光
アジムステップ
再会の市
ET12:00 – ET16:00
(採掘師)黄昏・極光
アジムステップ
再会の市
ET16:00 – ET20:00
(園芸師)極光・黄昏
ヤンサ
ナマイ村
ET20:00 – ET24:00
(採掘師)黄昏・悠久
ヤンサ
烈士庵
ET00:00 – ET24:00
(漁師)深淵
アジムステップ
明けの玉座
- 「スウェットフィッシュ」を釣るためには「魚類伝承録:オサード」(詳細は後述)が必要です。
STEP
ペーシェンスⅡを使って弱震[!]でプレシジョンフッキングする
- 弱震[!]のみをフッキングしてスウェットフィッシュを釣る。
- セイムキャストで再度スウェットフィッシュを釣るのも💯。
- 強震[!!]はスルーしてOKです。
- 収集品採集のバフを忘れずに付けます。
- 同じ弱震[!]のザガスにトレードリリースしても強震[!!]系の魚も多く釣れるので効果は薄いと思います。
メモ
霊砂とET時間一覧
霊砂
ET時間
アラームとエコー
魚類伝承録:オサードの交換場所
「魚類伝承録:オサード」はラールガーズリーチの「特殊交換窓口」で「伝承録の交換手形G1」×50と交換できます。
「伝承録の交換手形G1」は「スクリップ取引窓口」で黄貨5枚(5枚×50=黄貨合計250必要)と交換できます。ギャザラースクリップの取引
→ギャザラースクリップ:黄貨の取引(LV61~向け)
→その他
の欄に有ります。
「スクリップ取引窓口」の場所は以下のとおりです。
漆黒エリア
- クリスタリウム(ミーン工芸館前) 「スクリップ取引窓口」
- ユールモア 「スクリップ取引窓口」
紅蓮エリア
- ラールガーズリーチ 「スクリップ取引窓口」
- 紅玉海(碧のタマミズ) 「サナナ」
蒼天エリア
- イディルシャイア 「スクリップ取引窓口」
- 蒼天街(ニューネスト居住区) 「アンナ」
- 蒼天街(リズンソング文化区西) 「ダイアナ」
新生エリア
- リムサ・ロミンサ:下甲板層(マーケット) 「スクリップ取引窓口」
- リムサ・ロミンサ:下甲板層(巴術士ギルド前) 「スクリップ取引窓口」
- ウルダハ:ザル回廊(サファイアアベニュー国際市場) 「スクリップ取引窓口」
- グリダニア:旧市街(革細工師ギルド前) 「スクリップ取引窓口」
- モードゥナ 「スクリップ取引窓口」
釣り餌ザザムシの交換場所
「スクリップ取引窓口」の 各主要都市に設置されている「スクリップ取引窓口」で黄貨3枚と交換できます。
ルアーでは無いのである程度の数が必要です。
「スクリップ取引窓口」の場所は以下のとおりです。
漆黒エリア
- クリスタリウム(ミーン工芸館前) 「スクリップ取引窓口」
- ユールモア 「スクリップ取引窓口」
紅蓮エリア
- ラールガーズリーチ 「スクリップ取引窓口」
- 紅玉海(碧のタマミズ) 「サナナ」
蒼天エリア
- イディルシャイア 「スクリップ取引窓口」
- 蒼天街(ニューネスト居住区) 「アンナ」
- 蒼天街(リズンソング文化区西) 「ダイアナ」
新生エリア
- リムサ・ロミンサ:下甲板層(マーケット) 「スクリップ取引窓口」
- リムサ・ロミンサ:下甲板層(巴術士ギルド前) 「スクリップ取引窓口」
- ウルダハ:ザル回廊(サファイアアベニュー国際市場) 「スクリップ取引窓口」
- グリダニア:旧市街(革細工師ギルド前) 「スクリップ取引窓口」
- モードゥナ 「スクリップ取引窓口」
ギャザラー関連LINK
未知/伝説
お得意様取引
[~5.3]精選純度と採集量
- パッチ5.1で300くらいのサンプルで確認しています。網羅してないと思うので参考程度です・・。
精選純度 収集価値
クリスタル クラスター 霊砂
[~5.3]スキル回しのマクロ
僕みたいに採集する時に何も考えたくない人用のマクロです。
誰でも使えて、何も考えなくて良くて、押すだけで良い、をテーマにしているので、一番ラクだと思います。
GP消費無し
クリスタルとクラスター重視
霊砂重視
GP消費有り
クリスタルとクラスター重視 / GP600
霊砂重視 / GP600
[~5.3]直感選別Ⅱの審美眼の自動付与率
LV80装備での自動付与率は下記の通りで、ざっくり識質力を100上げると7%上がるような形でした。
LV70★2素材は「黄昏の霊砂」です。
コメント